忍者ブログ
だから鉄道模型って楽しい! (レイルモカ テンチョーのブログ)
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経でちょっと気になるニュースがありました。
富山地方鉄道が今年の夏に「中古の2階建て車両」を1両導入し、既存の車両に組込み新たな観光列車にすると発表があったそうです。

対象の車両はまた公表されてないようですが、何をベースにするのか気になるところです。
最近の2階建て車の余剰といえば、「サロ212、213」あたりしか思い浮かばないのですが、まさか!あの「京阪旧3000系」のダブルデッカー車じゃないでしょうねぇ~
今夏ということなので稲荷町の車庫にはすでにいらっしゃるかもしれないので、近くならのぞきに行きたいところです(笑)。

地鉄では今後、車両不足を補うため通常車両の「2両編成×2編成」を導入の計画もあるらしいので、何が導入されるかますます気になりますね。



 

PR

いつもながらブログ更新に継続性のないテンチョーです(滝汗)。
みなさまご無沙汰しておりました・・・。


IMG_0736s.jpgさて、もう夏かな・・・と思うこの初夏に毎年「静岡ホビーショー」が開催されます。
今年も参加してきましたが、毎年感じるのは総合模型のイベントだけあって、各メーカー、小売業者などなど、この業界に関わっている人々の多さです。それにいつも大変にぎやかです。

きっと好きな模型の話で仕事の話になるのだから当たり前ですよね!
テンチョーも良いことも悪いことも(笑)、メーカーの方々といろんな情報交換してます。
 

そんな毎年行っている“静岡”ですが、なんと今まで「静岡鉄道」に訪問したことがなかったため、鉄コレの1000系も6月に発売されることから、帰りがけにちょこっと寄り道してみました。

P5161972s.jpg鉄コレは初期型冷改車がベースなのでこのシリーズですね!ラッピング用のデカールがほしいところです。

以前クロポでキットが発売されたときに、どこかのサードパーティで発売されていたと思いましたが、最近はあまり見かけなくなりました。


P5161994s.jpg今回見かけた車両は、多い割合でラッピングされている車両だったのですが、ほぼ全体に施しているため、逆に広告のいやらしさが感じられないと思います。
(ある意味ファンキー?)





P5161988s.jpgこちらは後期型新塗装の分散冷房、下交差パンタ仕様です。
改造個所も少なそうなので、バリエーションとして1編成作製したいところです。


 

今思えばですが、屋根上の写真をもっと撮ってくればよかったと反省してます・・・。




 

 
16日より東急東横線から副都心線へ直通運転が開始されました。
今朝は路線切り替え後の平日初日とあって、渋谷駅での混乱が予想されていましたが、そんな大事には至らなかったようで東急さんも一安心といったところでしょうか。

その路線切り替え後の先日、江戸に所用があったので、ちょっと遠回りでしたが早速渋谷まで乗ってみました。
「代官山から先はどんな感じになったんだろう・・・?」と思いつつ先頭車まで行くと、運転席の後ろはすでに人でいっぱいになっておりました。

IMG_0667.JPG
「あらー、考えてること一緒だぁ~(汗)」

皆さんビデオやカメラを構えて撮影しまくっております。



結局、渋谷に近づくにつれ人は更に増えてゆき、中目黒で遮光幕を下ろされるまで凄い状態でした。新線をうかがうのはしばらく落ち着いてからにしておきます。。。


直通運転により、今まで横浜に縁のなかった西武の車両(6000系)が、見たり乗れたりするようになりました。
この状況にワクワクしてしまったのは私だけでしょうか(笑)。。。


 

皆さま大変ご無沙汰しておりますm(__)m
気が付いたらお正月のご挨拶以来になってしまいました(滝汗)。。。

季節は間もなく桜の便りが聞かれるこの頃ですが、昼夜の気温差が大きいのでまだまだ注意が必要です。どうかご自愛くださいませ。。。


さて先日、ちょっとしたかたづけをしていたところ、こんな物が出てきました。
P1210458.JPGGMのキットから製作していた「長野電鉄2600系」の仕掛け品です。





いつ手掛けたか忘れてしまう程古い物と思いますが、切り継ぎの中間車等、当時のテンチョーが一生懸命作ろうとしていた様子がうかがえます(笑)。
ご存知のようにマイクロエースから完成品が7月に発売予定になりましたので、きっとまたしばらくこの状態から先に進まなくなると思いますが・・・。

しかし長野電鉄は根強い人気があるのか、TOMIXから「スノーモンキー」が製品化されるなど、長電ネタが多くなったことはテンチョーにとってうれしい話です。
営団3000系ベースの「3500系・3600系」なんかもすぐできそうなんですけどね・・・μさん!



 

 
i20120518-244.jpgみなさま新年明けましておめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
田舎でのんびりとリフレッシュされたり、アクティブに旅行されたり、はたまた鉄道模型をじっくり楽しんだりと、充実に過ごされたことと思います。


そんなこと言っているテンチョーは、特別いつもと変わらないお正月でしたが、なぜか昨年より「お年玉放出」が多く、例年のごとく今年も撃沈しております(゜o゜)
誰か私に「お年玉」ください(笑)


さて今年も本日より無事(?)営業を開始いたしました。
今年もみなさんの、鉄道模型を楽しむお手伝いがたくさんできますように頑張りますので、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます m(__)m




 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[05/01 レイルモカ]
[04/30 イワオさん]
[05/21 ぺけまろ]
[05/19 MIDORIMUSHI ]
[11/21 bireitor]
最新TB
プロフィール
HN:
ぺけまろ
性別:
男性
職業:
模型屋のオヤジ(?)
趣味:
鉄道模型(Nゲージ)
自己紹介:
「鉄道模型レイルモカ」のテンチョーです!“楽しい鉄道模型がもっと楽しくなるには!”をいつも考えながらがんばっています!
皆さんよろしくお付き合いお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
Copyright © mokaのひとりごと All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]