またまた長らくブログの更新がご無沙汰になってしまいました。
気が付くと滞ってしまう相変わらずのテンチョーです(滝汗)。
さて鉄コレ好きのテンチョーは、昨年末のKQイベントにて「京急230形2両セット」を購入していたのですが、年末だったという事もあり、走行化等もせずそのまま放置状態でした。
京急230形は大師線を走る姿しか馴染みがなかったのですが、この鉄コレは後期型がベースという事で時代的にピッタリでしたので、その昔川崎大師の初詣に行った時を思い出しながら当時の4連を再現してみました。
鉄コレの場合、基本お手軽作業ですのであくまで雰囲気重視です(笑)。
小島新田寄り前面のジャンパ栓は、カトーAssyのジャンパ栓を取付け、色入れでそれっぽくしました。妻面の貫通幌もAssyから流用。連結部カプラーは4両固定編成で分割はないため、ジャンパ栓付のカトー密連に交換しています。
パンタはGMのPT43Sをおごっちゃいましたが、引き締まって見える黒は正解でした。
編成番号、行先等は付属のステッカーをそのまま貼りましたがやっぱりイマイチです。
プラ板等でプレートっぽくした方が良いので今後の課題です。車番もステッカーを貼付けましたが、やっぱりインレタの方が良いですね。
あらら、お手軽のつもりがどんどん欲が出てきます・・・。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このボールペンはTOMIXからリコールの「ご迷惑おかけしました」として改修完了時に同梱されてくるものです。
今回また「EF65田端」でご予約のお客様に渡すボールペンが増えました。
いつも不思議に思うのですが、リコールはメーカー出荷後(納品後)間もなくやってきます。
想定できる事情はここでは割愛しますが、リコールになると改修のため数か月商品が手元にない状態になってしまうので、お客様としてはお金を払っているのに走らせて遊べなかったり、小売店(問屋さん)側としては、支払済みなのに販売できないという、あってはならない状態になります。
メーカーさんには自社の事情だけではなく、お客様の事をもっとよく考えてリコールを出してほしいものです。
(思い切って発売を延期しても良いのでは・・・?)
そのみかたで考えると、μさんは理由は別にあるのかもしれませんが、発売をどんどん遅らせているので、ある意味良心的な対応なのかもしれませんね。
(でもハイブリットディーゼルは延ばしすぎーーーっ)
みなさま大変ご無沙汰しております、テンチョーです。。。
前回の投稿からあっという間に4か月が過ぎてしまい、久しぶりのブログネタに気を使ってしまいます(滝汗)。
・・・なんて言っている間に、今年も「静岡ホビーショー」がやってまいりました。
昨年はホビーショーついでに静岡鉄道あたりを訪問などしておりましたが、今年は天気も悪く「サクラエビのかき揚げ丼」を食した程度で、必要最低限の滞在で早々に戻ってまいりました。
さて、昨今Nゲージの新製品は発売が延び延びになり続けたり、新製品とはいえ従来製品の派生商品だったり、少々魅力に欠けてしまう部分がありましたが、今回TOMYTECの勢いがよろしいようです。
・・・その他サンライズEX等!
ジオコレ系は以下・・・
機関車シリーズが今後楽しみです!
また、GMさんではこんな車両が・・・
ライト類のギミックがついて自走可能らしいです(低速を重視!)。
価格は未定ですが、他社さんの機関車程度の価格帯を予定しているそうです。
これで深夜のレイアウトが楽しくなる?!
そして近日発売の商品たち!
その他たくさんの写真を撮ったはずなのですが、ヒドイ写真ばかりで掲載できず・・・。
必ず何かしらの”オチ”があるテンチョーでした(涙)。。。
鉄コレ18弾が発売されました!
今回は地方私鉄の自社発注車両を中心にしたシリーズで、いずれも個性のある車両たちばかりです。
「阿武隈急行8100系」は福島交通7000系と並べて福島駅っぽくしてもいいし、「京福電鉄3000系」は17弾のホデハ260と合わせて車庫を賑わせたり、出来れば5弾のえちぜん鉄道MC2204を京福旧塗装に塗り替えたくもなります。
その中でもテンチョー的には長野電鉄の“0系(OSカー)”が待ってましたという感じです!
今までキットでの製品化しかありませんでしたので、なかなか手を出しにくい方もいたのではと思いますが、この度鉄コレ完成品として発売されたことで、第5弾の2000系や、14弾の1000系などと並べられる車両がまた一つ増えました。
あとはいつの間にか発売予定が12月以降に延びてしまったμの2600系が発売されれば、さらに1980年代の長野電鉄が色濃く再現できます~(^O^)/
これまた楽しみですね~!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
皆さんよろしくお付き合いお願いいたします。