忍者ブログ
だから鉄道模型って楽しい! (レイルモカ テンチョーのブログ)
[109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月初めは各メーカーから新製品発売情報があるのですが、
今回μの3月発売予定品で思わず反応してしまいました。
廃車されてもなお人気の高い「名鉄(会津鉄道)キハ8500系」に
製品化ののろしが上がったのです。
ここは「さすがμさん!」と言ったところでしょうか。

ea33d678.JPG昨年末にAnrail製の鉄コレちっくな商品をいじって遊んでいたテンチョーですが、完成品発売に反応しないわけがなく、ましてや名鉄時代と、会津鉄道時代の2仕様で発売だなんて、もう心の中をくすぐり過ぎです!


すでに頭の中は、キハ85系との併結運転の事などワクワクがいっぱいです。


その他の予定品は、209系のシリーズで、りんかい線顔の八高線3100番台や、房総仕様の2100番台、MUE-Trainや訓練車など、ニッチな商品が多く発売が楽しみです。

でもμさんの事なので本当に3月に発売されるかわかりませんが、遅からず発売されることは間違いないでしょう(・・・ですよね)。


P1140628.JPGAnrail製の鉄コレちっくな「名鉄キハ8500系」は、KATO製足回りを搭載しているため、キハ85系と相性良く併結走行しております。




P1140630.JPGこちらも愛着がある分、手放せそうにありません~。

 
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
車間について
初めまして。富士川優と言います。
キハ8500で検索してたらたどり着きました。

キハ8500系を手に入れた直後から私も加工の方法を探しており、購入後数日で管理人様と同じ結論に至りAssyの発注をしたのですが、手に入ったのが先週。
最近ようやく加工をし始めているのですが、そんなところでM社の速報を聞き、正直迷っている状況です。
その原因の一つに、車体同士の間隔が気になっているのですが、質問よろしいでしょうか?
現在、仕事の合間を縫って制作しているため2両しか加工が終了していないのですが、普段のKATOの間隔より狭い気がするのです。
私の加工が甘いのか、TOMIX製のR243ではものの見事に脱線しましたし…。
管理人様の北アルプスはどの程度の連結間隔なのでしょうか?
最悪、脱線が酷いようなら、TOMIXのTNカプラー化か、KATOのキハ80、キハ181系統のボディマウント式のカプラーを加工の上取り付けようかなと考えているのですが、本音を言えば現状のKATOカプラーのままで何とかする事方法があればベストだと考えています。(KATOのキハ85には無加工で連結できますし

何かよい方法があれば教えていただければと思っています。
長文失礼いたしました。
富士川優 2011/10/14(Fri)23:18:53 編集
来た~
店長さん、お久しぶりです。マイクロエースから製品化来てしまいましたね(^_^;)私も名鉄仕様の購入を考えています。でも、改造したのは愛着が有って手放せませんね…ライトの修正もしたくらいですから特に
富士川さん、カトーのキハ85より車体長いですから(若干ですが)どうしても車両間隔は短くなります。気になるようでしたらボディマウントのTNカプラーに改造すれば良いかと思いますが、280以上でしたら走行可能ですから私はそのままにしています。ただ、先頭同士の連結ですと幌アダプターが干渉してしまいますので要注意ですけどね(;_;)
介護人 2011/10/15(Sat)15:05:43 編集
Re:
コメントありがとうございます。

富士川優様
車体の全長と、床板の長さの違いから、R248は少々厳しいかもしれません。
当方の加工品は“2010年11月13日のブログ”でご紹介しておりますが、カトーカプラーを生かしR243を走行させたい場合、車体長の修正や、台車軸の移動等、大がかりになる恐れがあると思います。
手間を少なくするのであれば、ボディマウントのカプラーを車端近くになるよう、床板に取付ける方法になるのではないかと思います。

介護人様
苦労してつくった車両は、相手が完成品でも愛着は高いまま変わらないですよね。
でも発売後に数に余裕があれば、私は模型屋ですが1セットキープしたいです(汗)。
ぺけまろ 2011/10/16(Sun)20:07:46 編集
R280
返信コメントありがとうございます。
自分がよく走らせているレイアウトでは、基本的にR300以上の所ばかりだったのですが、改造や自作する場合は、『念には念を』と言う形で、普段からR243でも走行可能にさせようと思って加工していました。
今回も何とかできないかなぁと考ていたので…。
R280で通過可能だとのコメントもありがたく、確証が持てたので今回はR280基準で加工する事にします。
貴重なご意見ありがとうございました。
富士川優 2011/10/19(Wed)22:17:50 編集
TRSCKBACK
trackbackURL:
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[05/01 レイルモカ]
[04/30 イワオさん]
[05/21 ぺけまろ]
[05/19 MIDORIMUSHI ]
[11/21 bireitor]
最新TB
プロフィール
HN:
ぺけまろ
性別:
男性
職業:
模型屋のオヤジ(?)
趣味:
鉄道模型(Nゲージ)
自己紹介:
「鉄道模型レイルモカ」のテンチョーです!“楽しい鉄道模型がもっと楽しくなるには!”をいつも考えながらがんばっています!
皆さんよろしくお付き合いお願いいたします。
バーコード
ブログ内検索
Copyright © mokaのひとりごと All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]